top of page


展覧会《滅びる集落》を開催します
11月19,20,21日の3日間のみ、長井市民文化会館にて展覧会「滅びる集落」を開催します。奥に長い特殊な空間で廃村のシリーズ中心に展示しています。隣の部屋では長井市伊佐沢の陶芸家・川原龍美遺作展「白を追い求めた陶芸家」を開催しています。後藤の展示では伊佐沢から奥に行った大...
2021年11月19日


つぶやき - 支持体のこと
ここでつぶやくことは期間限定的で、後で読み返したときに恥ずかしくなったら消えるというシステムで運営しています。 最近の制作に関しまして、木の板をチェンソーで刻んで、それを支持体にして制作しているのですが、そのことについて。...
2021年9月25日


展覧会「余の光/Light of My World」に参加します
京都府内6エリアを舞台に開催する「日本博京都府域展開アートフェスティバル ALTERNATIVE KYOTO もうひとつの京都」内の催しの一つである展覧会「余の光/Light of My World」に参加します。 詳細は下記URLにてご確認ください。...
2021年9月17日


『giinika』の創刊記念展「ザワザワする作家たち」に新しい作品を展示
slowjamにて開催中の『giinika』の創刊記念展「ザワザワする作家たち」に新しい作品を展示しております。素晴らしいお食事とともにお楽しみいただけたら幸いです 米沢の宿 2021 板に油彩
2021年7月17日


giinika創刊記念展「ザワザワする作家たち」@slowjam
私と山形美術館の岡部さんとの対話が収録されている雑誌『giinika』の創刊記念展「ザワザワする作家たち」が、山形市香住町のカフェ・ダイニング『slowjam』にて開催されています。 https://www.giinika.com/210614-news.html...
2021年7月11日


giinika(ジーニカ)創刊号にインタビュー掲載
山形の「つくる」を見つめる地域雑誌「giinika(ジーニカ)」創刊号にて、山形美術館の岡部信幸さんとの対話が掲載されています。私の大学卒業あたりから現在に至るまで、ざっくりお話させていただきました。 https://www.giinika.com/...
2021年4月26日


札幌国際芸術祭2020に参加
写真|旧住友奔別炭鉱ホッパーにて 「札幌国際芸術祭2020 - Of roots and clouds:ここで生きようとする - 」に参加しました。 https://siaf.jp/siaf2020/ 今回は新型感染症の影響で残念ながら中止となってしまい、展示はかないません...
2021年4月24日


『山形 美の鉱脈 明治から令和へ』に参加
山形美術館「山形 美の鉱脈 -明治から令和へ-Yamagata Mining 2020」に参加しました。 http://www.yamagata-art-museum.or.jp/exhibition/3610.html...
2021年4月22日


『山形ビエンナーレ2020』に参加
写真|「新しい生活のための試作1 - 藻が湖伝説について - 」アトリエにて制作中 「山形ビエンナーレ2020|山のかたち、いのちの形」内の2つのプロジェクトの2つの参加しました。 https://biennale.tuad.ac.jp/ 現代山形考〜藻が湖伝説〜...
2021年4月18日
© 2019 TAKURO GOTO
bottom of page